2014.01.30 (Thu)
久々の石段!
約2カ月ぶりの3333段に行って参りました
10時半くらいに、現場には着きましたが、
寒い・・・まだ水たまりは凍ってます
ちょっとジョギングして体温めてからからのスタートです
石段には来れてなかったけど、走ったり泳いだりと、
12月1月と忙しい中にもちょっとは鍛えていたので、少しは軽く登れるかと思っていましたが・・・
何の事はない・・体というか足が超重たいです

いつもは休まずに登り続けるんですが、今回はちょこちょこ止まっては屈伸、伸脚の連続です
登る事50分、やっとゴール地点が見えて参りました

登ってしまえばあっという間なんですが、今回は何故か今ででも一番きつかったかも
登った所で杖をついた70過ぎのおじいさん?が声をかけてくれました
杖爺 『お疲れさん、どれくらいかかったかい?』
店 『今日は久々来たら50分くらいかかりました!』
杖爺 『じゃあ、わしと変わらんくらいだな~』
店 心の中で(50分は確かに速くはないけど、マジか!じいちゃん!?)と思いながらも
『そうなんですね~!それじゃあ釈迦院まで行ってきます』
と約1キロ先の釈迦院まで負けじとスタートしました

釈迦院までは石畳が続きます


釈迦院でイケメンをパシャリ
写真はないですが、誰もいない山の中のお寺は、
寒さと静けさの中、鳥の鳴き声だけが聞こえ、何だか自分が生きている事を実感するのであります
てな訳でここで折り返しです

通常、下界の眺めはもっといいんですが今回はPMのせいでモヤってます
さて下りの石段、いつもは結構ダッシュで25分とか下るんですが、
今日は下りも足が重たいので小走りで降りていると後、1000段くらいの所で
杖爺様がまた登ってきておりました
おじい様わたくしまだまだ修行がたりませんでした
また来週も登りに来ま~す

10時半くらいに、現場には着きましたが、
寒い・・・まだ水たまりは凍ってます

ちょっとジョギングして体温めてからからのスタートです

石段には来れてなかったけど、走ったり泳いだりと、
12月1月と忙しい中にもちょっとは鍛えていたので、少しは軽く登れるかと思っていましたが・・・
何の事はない・・体というか足が超重たいです


いつもは休まずに登り続けるんですが、今回はちょこちょこ止まっては屈伸、伸脚の連続です
登る事50分、やっとゴール地点が見えて参りました


登ってしまえばあっという間なんですが、今回は何故か今ででも一番きつかったかも

登った所で杖をついた70過ぎのおじいさん?が声をかけてくれました
杖爺 『お疲れさん、どれくらいかかったかい?』
店 『今日は久々来たら50分くらいかかりました!』
杖爺 『じゃあ、わしと変わらんくらいだな~』
店 心の中で(50分は確かに速くはないけど、マジか!じいちゃん!?)と思いながらも
『そうなんですね~!それじゃあ釈迦院まで行ってきます』
と約1キロ先の釈迦院まで負けじとスタートしました

釈迦院までは石畳が続きます


釈迦院でイケメンをパシャリ

写真はないですが、誰もいない山の中のお寺は、
寒さと静けさの中、鳥の鳴き声だけが聞こえ、何だか自分が生きている事を実感するのであります

てな訳でここで折り返しです


通常、下界の眺めはもっといいんですが今回はPMのせいでモヤってます

さて下りの石段、いつもは結構ダッシュで25分とか下るんですが、
今日は下りも足が重たいので小走りで降りていると後、1000段くらいの所で
杖爺様がまた登ってきておりました

おじい様わたくしまだまだ修行がたりませんでした

また来週も登りに来ま~す

スポンサーサイト